身体メンテナンス (自費)

局所だけではなく関連する動作をチェックします。

ヒフの下(皮下組織)の血流を改善するために専用機器メディセルを使用し筋膜リリースします。

このような症状でお困りの方へ

  • 慢性的なコリやだるさがある
  • 何度も同じところを痛めているので体質を改善したい
  • 頭痛や冷えを感じやすい
  • むくみやすい
  • 動きに不安がある
  • 顔や頭皮のケアをしたい
  • 原因がはっきりしないが痛い、だるい、重いなど

※基礎疾患のある方はお伝えください。

  

ケガや痛みの手当て (保険適用)

ねんざ、打撲、肉ばなれ、骨折、脱臼など突然のケガに対する応急手当や早期回復のための施術を行います。またテーピング指導やケガの再発予防にも取り組んでいます。痛めた原因が明らかなケガは健康保険適用です。疲労性、慢性的な症状は自費施術になります。

医療保険療養費支給申請ができます。(各種保険取扱い)※骨折・脱臼の施術(※応急処置は除く)は医師の同意が必要です。

はり・きゅう (保険適用・自費)

はりきゅうの施術も行っております。(健康保険適用または自費)※健康保険を使う場合は医師の同意が必要です。

訪問施術 (保険適用)

外出や歩行が困難の方のご自宅や施設へお伺いし施術をします。 ※医師の同意が必要です。


交通事故によるケガの場合

➡自賠責保険の適用

仕事中や通勤途中のケガの場合

➡労災保険の適用

設備のご紹介

■スリングセラピー

施術部位をスリングで支持することにより、自重で牽引され筋の緊張を緩めることが可能です。

sring
■ハイボルテージ(高電圧電気刺激)

電気刺激を深部組織まで到達させることにより、痛みの軽減や血流の増大など、機能回復のため使用しています。

■マイクロカレントMC(微弱電流刺激)

除痛効果や損傷部位の治癒促進、細胞レベルでの代謝の活性化を促します。運動後の筋肉痛の軽減や受傷後の炎症の抑制など効果的に作用します。

mc
■マイクロカレントMCC(全身調整微弱電流)

上下肢の4点から微弱電流を流すことにより、自律神経の『バランスを調整する効果』や、筋肉を包む『筋膜の緊張を緩和する作用』があります。

■干渉電流型低周波治療器(干渉波)

1000Hz以上の中周波領域を使用しているため、刺激が深部に働きかけ患部の鎮痛効果が得られます。筋肉を収縮させて血流を増加させます。

kansyoha
■鍼電極低周波治療器

身体に刺入した鍼に接続して通電。痛みの緩和や機能回復のため使用されます。

■はりきゅう

当院では衛生面の配慮、感染防止のた使用する鍼は『すべて滅菌済みのディスポーザブル』(使い捨て)を使用しています。